ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

休憩:PS4版『フォーオナー』のアルファテストをプレイして考えた、勝つために必要なテクニックや心構え

フォーオナー ベータテスト
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

10月20日よりPS4向けの無料アルファテストが始まっている、ユービーアイソフト モントリオールスタジオが開発中の『For Honor(フォーオナー)』。私がプレイしている中で考えた、勝つために必要なテクニックや心構えを紹介します。

最初にやるべきこと

チュートリアルを終了すると、早速マッチメイクが開放されオンライン対戦が可能になります。ここでいきなりオンライン対戦に挑む方が多いと思いますが、実はチュートリアルでは基本中の基本しか学べていません。まずは、使ってみたい英雄を外観や特徴から選択し、その英雄のチュートリアルビデオを見てみると良いでしょう。

フォーオナー | 英雄別ビデオチュートリアル(大蛇)

また、公式フォーラムにはプレイ方法などの基本的な情報や、モード別の詳しい説明などが掲載されています。プレイする前に一通り目を通しておくだけでゲームをより理解し、楽しむことができるでしょう。公式フォーラムはプレイヤーからのフィードバックを集める場でもあるため、自分の意見を書き込むことで今後の開発に反映されていくかもしれません。

3つのモード

今回のアルファテストでは1対1で戦う「デュエル」、2対2で戦う「ブロウル」、4対4で戦う「ドミニオン」といった3つのモードをプレイ可能ですが、まずは「デュエル」で1対1の戦闘に慣れておくことをオススメします。

いきなり他のプレイヤーと戦うのはちょっと…という方でも大丈夫。対AI戦も選択できるため場数を踏んで操作や戦闘に慣れていきましょう。

戦闘の心構え(ドミニオン)

それでは私が「ドミニオン」をプレイしている中で考えた、勝つために必要なテクニックや心構えを紹介します。「ドミニオン」の詳細なルールはこちら(公式フォーラム)をご覧ください。

人数差

「ドミニオン」は4対4で戦うため、人数差が生まれやすいです。反撃状態や範囲攻撃など、対複数人への対抗手段は用意されているものの、それでも1対2で精一杯。敵が3人以上では逃げざるを得ません。そこで大切なのが、常に右下のミニマップで敵味方の位置を把握。戦場では集団行動を心がけ、人数有利を取り続けることです。

4人で固まるもよし、ツーマンセルで行動するもよし、3人が前線を抑えている間に1人が見つからないようにゾーンを取りに行くもよし。様々な戦術が考えられますが、とにかく人数差には気をつけましょう。戦術的撤退も立派な戦術の一つです。

集団戦で注意しておきたいこととして、フレンドリーファイアが挙げられます。自分の攻撃も味方に当たってしまい、その逆も然り。集団戦の立ち位置には気を配らなければいけませんね。

蘇生と処刑

倒された味方の近くで○ボタンを押し続けることで、味方を蘇生することができます。当然、蘇生するときは敵が遠くに行った後などタイミングを見計らう必要がありますが、人数差が戦況に大きく関わるこのゲームでは味方を即時戦線復帰させる蘇生は非常に有効といえます。

そして蘇生を防ぐ手段として、処刑というアクションが存在します。処刑の方法は至ってシンプル。強攻撃又は強攻撃に相当するモーションで敵(英雄)の体力を0にすると、処刑コマンドが出現。□ボタンか△ボタンで処刑を行えます。処刑されたプレイヤーは蘇生することができなくなるため、余裕があれば大攻撃でのトドメを意識できると良いでしょう。

レベルアップと戦技

「ドミニオン」では戦技の使い方も重要になってきます。各英雄に4つ、十字ボタンに割り振られており戦況を大きく変化させるものも存在します。そんな戦技はスタート時に1つしか使うことが出来ず、試合中のレベルアップに応じて徐々に解除されていきます。

敵の英雄を倒すことはもちろん、どんどん湧いてきてゾーンBに突撃してくる兵士(AI)を倒すことでも経験値を獲得することが出来ます。付近に敵の英雄がいなかったり、ゾーンBが中立状態になっているときは積極的に倒していきましょう。また、兵士を倒すときにはR1ボタンとR2ボタンを同時に押すことで繰り出せるなぎ払い攻撃が非常に有効です。スタミナを多く消費するので注意しましょう。

以上の事柄を意識したプレイ動画を撮りましたので参考にしていただければと思います。

フォーオナー | アルファ版テストプレイ#2「ドミニオン」(プレイヤー対プレイヤー)

フォーオナーは一対一の熱い読み合いと、その戦闘を引き立たせてくれる臨場感のあるグラフィックやサウンドが魅力的なゲームです。基本は三方向の攻撃と防御のみと非常にシンプルで入りやすく、プレイすればするほどコンボが繋がるようになったり、戦技を有効活用できるようになったりと、自分の腕が上がるのが実感できます。

製品版ではキャンペーンモードも実装されるため、美しいオープニングで語られた「ナイト」「ヴァイキング」「侍」の三つ巴ストーリーにも期待が高まります。

『フォーオナー』 CGIトレーラー

アルファテストの開催期間は日本時間10月24日まで。ユービーアイソフトは『フォーオナー』日本語版アルファテストに関する意見や質問があれば、同社の公式フォーラムへ送ってほしいとしています。

[amazonjs asin="B01M0EQKWS" locale="JP" title="フォーオナー 初回生産限定特典「レガシーバトルパック」ダウンロードコード同梱"]


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

フォーオナー ベータテスト

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 何か違うの極み。
    内容は面白いんだがこのままだったら購入まではいかない...

  • 確か戦技は最初一つも使えないんじゃなかったっけ…?

コメントする

CONTENTS