ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

休憩:『フォーオナー』の臨場感を体験できる360°トレーラーと勝つための基礎知識講座公開。クールな処刑集や国内プレイヤーのプレイ動画も

  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

日本時間で2月9日から2月12日までPS4/PC向けの日本語版オープンベータテストが行われていたユービーアイソフトの『For Honor(フォーオナー)』ですが、その臨場感を体験できる360°トレーラーとプロゲーマーのかずのこ氏が監修を務めた勝つための基礎知識講座が公開されました。

その他、各勢力のヒーローが繰り出す個性的なエクセキューション(処刑)をまとめた映像や、発売を待ち望む国内プレイヤーのプレイ動画も続々と公開されています。

個性的なエクセキューション

各勢力のヒーローはそれぞれの個性的な武器を駆使して敵をなぎ倒します。今回はそんなヒーローたちのクールなエクセキューションをまとめた映像とともに、武器や時代背景を振り返ってみます。

また、映像に収めたモーション以外にも5000スティール(ゲーム内通貨)でアンロックできる高価なエクセキューションも存在します。ぜひ自分の目で確認してお気に入りの処刑法を探してみてください。

フォーオナー | ヒーロー別エクセキューション(処刑)集 | EAA

ナイト


オープンベータテストでは「ウォーデン」「ピースキーパー」「コンカラー」の3種類を使用可能。

  • ウォーデン: 祖国とその民を守ることに身を捧げる、強く気高い戦士。攻防をバランスよく両立させるウォーデンは、一部にチェインやレザーを使用したプレートアーマーを装備し、大きな両手持ちのロングソードを操りながら、敵を切り裂き攻撃をブロックします。誇り高く、忠実に、優れた外交官であるよう訓練されたウォーデンは、騎士道の最も優れた価値観を体現することを求められ、目標とする者は多いが、実際に果たせる者はほとんどいません。
    • ヒットストライク: 膝をつかせた敵の首元にロングソードの鐔(つば)を突き刺します。
    • バックハンドストライク: 敵のうなじにロングソードの柄を切り込みます。
  • コンカラー: 強制的に徴用され、精鋭兵へと昇りつめた元囚人。元々は訓練の敵役として軍隊に入ることを強いられましたが、生き残る腕を持った者が一般の兵卒から抜け出し、重歩兵として訓練を施されるようになりました。彼らは重武装の戦士で、防御的なスタイルを用いて巨大なフレイルで相手のスタミナを奪い、激しい攻撃で相手を屈服させます。最も低い地位からナイトの部隊で特権的な役割を果たすようになったコンカラーは、意志の強さと武器を操る妙技によって、仲間の敬意も勝ち取っています。
    • ギャロット: 手に持つフレイルで敵の頭を背負い投げるようにぶった斬ります。
    • ポップトップ: シールドバッシュで敵に膝をつかせ、頭をフレイルでかち上げます。
  • ピースキーパー: ピースキーパーは非常に素早く、敵に存在を知られる前に勝利を収められる特殊な戦士です。彼らに栄光の歴史はありませんが、死をもたらし戦争の流れを変えるのは彼らの役目です。ピースキーパーの姿を目にすることはないかもしれませんが、ピースキーパーがもたらす違いと後に残す痕跡は感じることができるでしょう。
    • レッドスローター: 左手のダガーで首を一刺しし、膝をつかせたところに右手の剣でとどめの一撃を放ちます。
    • ザ・サクリファイス: 右手の剣で切り込み、敵を抱え込んでから左手のダガーでとどめを刺します。

ヴァイキング


オープンベータテストでは「レイダー」「ウォーロード」「バーサーカー」の3種類を使用可能。

  • レイダー: 巨大な両手斧を振り回すレイダーは常にヴァイキングの軍勢の最前線で戦い、邪魔をしようと考える愚者をなぎ倒す、典型的なヴァイキングの戦士です。彼らは革や鉄の鎧を身に纏い、身体をタトゥーで覆っていますが、それは過去の戦いの証として誇らしく刻んだものです。この無慈悲な戦士たちは、ヴァイキングの理想である「無限の勇気」「完璧な高潔さ」「解き放たれた情熱」を体現していますがもちろん、できるだけ多くの敵を倒すことに揺るぎはありません。
    • ネックブリーカー: 敵の首にアックスの強烈な一撃を放ったあと、頭を抱えこんで首の骨をへし折ります。
    • スカルクラッカー: 敵に膝をつかせ、遠心力を利用したアックスの強烈な一撃を脳天に突き刺します。
  • ウォーロード: ウォーロードは指導者の座に生まれついている訳ではなく、血と汗と鋼で獲得しなければなりません。ウォーロードとなることは、民へ奉仕する生涯を送ることを意味します。盾は戦えぬ民を守り、彼らの剣は民を傷つけようとする者を斬り裂く、その戦闘スタイルは単純ですが荒々しいものです。ウォーロードは常に突撃の先頭に立っているでしょう。
    • レッドシザース: 盾とグラディウスを利用して敵の首を一撃で切り裂きます。
    • シールドバッシュアッパーカット: 荒々しい頭突きで敵に膝をつかせ、盾でかち上げます。
  • バーサーカー: ヴァイキングは荒々しく残忍で、両手にそれぞれ斧を持って戦います。戦闘に注ぐすさまじい情熱は、敵味方を問わず、大半の者の心に恐怖を植えつけるでしょう。バーサーカーはひたすら攻め続け、敵が防御態勢を整える前に圧倒していきます。自身の身の安全には無頓着で、可能な限り多くの敵を倒すことに死力を注ぐ戦士です。
    • ウォーク・ザ・レッグ: 片方の手斧で敵の腹に一撃を与えたあと、もう片方の手斧で敵の足を断ちます。
    • ブラッドレイジ: 蹴りを入れたあと敵側面に回り、両手斧で首を切断します。


オープンベータテストでは「剣聖」「大蛇」「野武士」の3種類を使用可能。

  • 剣聖: 侍の規範である武士道の生きた化身とも言うべき存在です。複数の武道の達人である彼らは、帝や仲間のため、理由を問わず死ぬ覚悟を持って戦うよう幼少期から鍛えられています。剣聖は重厚な鎧を装備し、力強く振るだけで華麗に敵を両断できるという、通常の刀よりも長い野太刀を手に戦います。剣聖は戦いと修練に明け暮れて過ごし、他の戦士たちが夢見ることしかできないような境地に達することを目指します。
    • 介錯: リーチの長い野太刀で膝をつかせた敵の首を切断します。
    • 大地砕き: ダウンさせた敵の背中に野太刀を突き刺します。
  • 野武士: 野武士は帝国都市からは遠く離れた村を守る、奇妙な武器を持つ戦士です。風のように移動することができる代わりに、決して多くの攻撃を耐えるとは言い難いような軽い甲冑を装備しています。しかし、その外見に騙されてはいけません。彼らは侍として最も有能な戦士の1人なのです。
    • 断首: 薙刀を使って、いとも簡単に敵の首を取ります。
    • 首投げ: 敵の首を抱えて倒したあと、薙刀で頭にとどめの一撃を放ちます。
  • 大蛇: 大蛇は国を守る侍の暗殺者です。幽鬼のように戦場をさまよい、遭遇する者を恐怖に陥れてその命を奪います。軽装で隠密と偽装の技を身につけている大蛇は素早い刀捌きで敵を始末し、更には非の打ち所がない忠誠心を持ち、闇に包まれた侍の秘伝も知っています。必殺の苦無から毒の刃に至るまで、無数の方法を用いて相手に死をもたらすでしょう。
    • 一刀殺: 刀で確実に敵の首を取ります。
    • 大切斬: 肘打ちで敵をよろめかせたあと、回転しながら刀で首を断ちます。

臨場感を体験

YouTube360°動画で戦場の臨場感を存分に味わうことができます。対応のVRヘッドセットをお持ちの方は装着のうえ視聴することを強く推奨します。

『フォーオナー』バトル360トレーラー

基礎知識講座

格闘ゲームで世界一に輝いたこともあるプロゲーマーのかずのこ氏監修のもと制作された、戦場で勝つための基礎知識を学ぶことができる映像です。ゲームモード「デュエル」と「ドミニオン」においての戦闘の心構えや技術が2パートに渡ってわかりやすく解説されているため、初心者から上級者まで一度は見ておきたいクオリティとなっています。

デュエルその1

攻撃側と防御側の行動とその相性


フォーオナーの醍醐味である駆け引きをはじめ、攻撃視点と防御視点から見た行動のバリエーションが解説されています。この映像をもとに論理的な思考力を蓄え、実際に戦場に出た際に人間相手にどう立ち回るのかを考えてみましょう。

『フォーオナー』戦場で勝つための基礎知識講座Part1デュエル

デュエルその2

注意するべき4つの要素


「間合い」「地形」「スタミナ」「体力」といった4つの要素からの状況判断や、さまざまな視点から相手の行動を推測することで戦闘を優位に進める方法などが具体的に説明されています。基本をもとにした応用的な内容ですが、勝つためには欠かせない情報を得ることができます。

『フォーオナー』戦場で勝つための基礎知識講座Part3デュエルその2

ドミニオンその1

人数差を覆すのは困難


1対1の「デュエル」とは全く異なる4対4の陣取りモード「ドミニオン」について、基本ルールの確認から実際の戦場で起こるであろうシチュエーションを例に立ち回りの解説まで、丁寧に解説されています。素早い状況判断が求められるモードなのでこの映像をよく見てから戦場に赴き、チームを引っ張っていきましょう。

『フォーオナー』戦場で勝つための基礎知識講座Part2ドミニオン

ドミニオンその2

ヒーローの特徴と役割


4対4のチーム戦である「ドミニオン」は個人の力が劣っていても味方との連携によってその実力差を覆すことができます。この映像では各ヒーローの特徴と「ドミニオン」での主な役割、状況判断の基準、時間の使い方など勝つための考え方を学ぶことができます。まずはこの映像を確認して思考力を鍛えましょう。

『フォーオナー』戦場で勝つための基礎知識講座Part4ドミニオンその2

プレイ動画

日本語版オープンベータテストを通して、国内でも人気プレイヤーが続々と三つ巴の戦いに身を投じています。

【戦場を駆け巡る!】ダステルがFor Honorをプレイ!#1【オープンベータ】

[For Honor]野 武 士 道 を 往 く #1v1 vsノリアキ

煽りまくれる?【侍】対人ゲーがマジで面白い件について

ボドカですらルールを守るゲームwwww

【フォーオナー実況】はじめてのIKUSA 前編 【with k4senと愉快な仲間】
https://www.youtube.com/watch?v=ozMbUdaFdsw
【フォーオナー実況】はじめてのIKUSA後編 【vs k4sen 1v1】
https://www.youtube.com/watch?v=28CsSiqxYxE
【FOR HONOR】メルよつ連携して戦場へ!! MeLton&よつば実況
https://www.youtube.com/watch?v=fYinZHlPBLk

『For Honor(フォーオナー)』の発売日は2017年2月16日で、対象機種はPlayStation 4、Xbox One、PC。

[amazonjs asin="B01M0EQKWS" locale="JP" title="フォーオナー 初回生産限定特典「レガシーバトルパック」ダウンロードコード同梱"]

Source:Ubisoft, PressRelease


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CONTENTS