ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

PUBG: PCとXbox Oneとのクロスプレイに前向き、シングルプレイヤーの登場は?

PUBG: PCとXbox Oneとのクロスプレイに前向き、シングルプレイヤーの登場は?
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

将来的に「シングルプレイヤーキャンペーン」を追加する可能性が示唆されていた『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG / プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)』ですが、本作のクリエイティブ・ディレクターである「PlayerUnknown」ことブレンダン・グリーン氏が海外メディアとのインタビューに登場。Xbox Oneとのクロスプレイやシングルプレイヤーキャンペーンに関して言及しました。

CONTENTS

クロスプレイ実現に前向き

オーストラリアで開催されているゲームイベント「PAX Aus」に参加したグリーン氏は、インタビューにてクロスプレイ対応に関して言及。年内のプレビュープログラム開始と2018年初頭の発売が予定されているXbox One版と、PC版でのクロスプレイ実現に前向きな姿勢を見せています。

両プラットフォームでの体験は同じものになるから、プレイヤーには一緒にプレイして欲しいと強く思っている。ただし、どうやってフェアな状態を作れるかは別の問題になる。

やはり大きな課題となるのはマウス&キーボードとコントローラーという異なった入力デバイスが標準となる両プラットフォームにおいて、どうやってフェアなプレイを実現できるかにあるようです。

これはマイクロソフトの課題とも言え、HORIが公式ライセンスのキーボードとマウスを発表したことからも、Xbox Oneでのキーボートとマウスの利用が進んでいくことで解決可能になる課題なのかもしれません。

シングルプレイヤーキャンペーンの可能性

グリーン氏は今年5月に行われたインタビューにて、開発の具体的な計画はないものの、タイトルにかけた大きな夢としてシングルプレイキャンペーンの存在を語っていました。

氏はまず、『PUBG』の舞台である島の背景となるストーリーに関して言及。実際にストーリーの一部を書いたことはあるものの、それは開発のアーティストに向けて制作されたもので、よりリアルな環境をデザインするための参考として作られたものとのこと。

島の背景となるストーリーがあるので、とてもクールなシングルプレイヤーモードに向けたアイデアがあった。それだけではなく、協力型のシングルプレイヤーキャンペーンのアイデアもあった。しかし、リソースも無ければ時間も無い。シングルプレイヤーキャンペーンのようなモードを追加する計画もない。シングルキャンペーンは『PUBG』に登場しない。

インタビューの文脈ではきっぱりと登場しないと言い切っているように見えますが、『PUBG』のストーリーに触れる新たな機会として、初心者がゲームに慣れるためのチュートリアル的な存在といった、将来的な実現は諦めていないことに期待したいところです。

『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』の対象機種はPCで、現在Steamで早期アクセス実施中。

Source: GameSpot


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

PUBG: PCとXbox Oneとのクロスプレイに前向き、シングルプレイヤーの登場は?

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 負けた言い訳にマウスを使ってるから勝ったんだろってイチャモンつけるし、勝てばマウス使ってるくせに負けるのかよって言い出すよね PC版が過疎ってるならまだしもユーザー数は十分すぎるぐらいいるんだからクロスプラットフォームにする必要全くなし

  • 単純にサーバーわけるの手間がかかるんじゃない?ps4の専用サーバーで協議するくらいだしさ

  • なぜクロスプレイに強くこだわるのか分からないなぁ
    何かメリットがあるのか?

  • 時代はシングルキャンペーンですからね。いかにシングルキャンペーンに力を注ぐかが重要になってくると思います。マルチプレイというのはあくまでオマケ要素でしかありませんから期待したいです。

    • コイツのコメント全部がマジモンのガ○ジ過ぎて草

    • いやいや コンシューマーでマウス使うなよ PCでやれ
      コンシューマーでするならその土俵でやれよ マウスでプレイしたい(笑)は帰ってどうぞ

      • 純正パッド以外はダメという考えなら理解できますが、マウスを叩く人はマウスが強いからダメという感情論でしかないと思います。
        現状はscufコントローラーは良くてマウスがダメという空気感がありますよね。もちろん、どちらも非公式ですが。
        マウスだけではなく、銃の形をしたコントローラーを使っても同様に叩くのでしょうか。

        私は「純正パッド以外はダメ」という考えなら理解できます。
        もし、この考えならマウスを叩くのではなく非公式デバイスはダメという言い方が正しいですよね。マウスだめ、マウスだめ、という言い方は感情論でしかないわけです。
        叩くなら非公式だめ、非公式だめ、と言うべきなんですね。

コメントする

CONTENTS