先日発表された『BATTLEFIELD 4(バトルフィールド 4)』向けのDLC“Legacy Operations(レガシーオペレーション)”と同時に配信が予定されている「ホリデーパッチ」。
今回は、現在CTEで既に実装されている内容の中から、ゲームプレイに関連したものを抜粋しました。

CONTENTS
武器・ガジェット
- SR338のレンジファインダーの最大測定距離を1000mに
 - QBU-88のダメージ減衰終了距離を65mから90mに増加
 - L85A2のレーザーサイトの照準位置を調整
 - ショットガンのリロード時間が間違っていた問題を修正
 - “実際のデフォルトペイント”を追加(AKU-12, CS-LR4, DBV-12, ACE 21, ACE 52, ACE 53, 93R, RPK-12, SCAR-H SV, SVD-12, Type-95B-1, UMP-9) “実際のデフォルトペイント”はペイント欄の一番下にあります。
 

- ファントムのポイズンアローを味方に撃った際、グレネードのサウンドが再生されていた問題を修正
 - ACE21CQBにサプレッサーを装着した際の銃声が実際の発射レートより遅く再生されていた問題を修正
 - M60ULTの従軍星章が正しく獲得できるように
 - UIデータがより正確に武器の性能を表示するよう調整
 - IRスモークを水中でも働くように。カメラの露出設定を等しく
 - インセンダリー(焼夷弾)が壁を貫通してダメージを与えないよう修正。また、フレンドリーファイアが有効なサーバーでは味方にも同等のダメージを与えるように。この調整は持続系ダメージを与える全ての武器で有効になっています。
 - MAVのEMPダーツの弾薬を実際に発射可能になった時に装填されるように
 - モーションセンサーの消滅時のエフェクトを専用のものに
 
車両関連
- レーザーペイント調整
 - オートローダー・弾薬ベルトフィーダーが全ての武装に動作するように
 - 輸送車両の修理速度を引き戻し
 
MBT-LAW
- 発射後消滅までの時間を10sから7sに減少
 - 小型の移動目標に対しての探知を改善
 
AA地雷
- 加速と最大速度をヒートシーカーと統一
 
ミニガン
- 高速戦闘艇へのダメージを20%減少
 
地上車両
全般
- LAV25の消火器HUDを修正
 - 地上車両のHUDに消火器のカウントダウンを表示??
 - アクティブ防護システムがリロード中の車両に入った際、問題を引き起こしていたアクティブストリングを削除
 - 地上から発射されるアクティブレーダーの「speed inheritance」を削除
 
TOW(地上車両)
リロード時間とレートを攻撃ヘリのものに統一
- 発射レートを120から150に増加
 - リロード時間を3.6sから5.0sに増加
 
自走対空砲
自走対空砲の機銃ダメージ倍率を調整
- 輸送ヘリ: 1.0から0.6に
 - RHIBボート: 1.0から0.6に
 - 高速戦闘艇: 0.25から0.18に
 - ジ―プ: 0.5から0.6に
 
主力戦車
スタッフ弾
- 発射後消滅までの時間を10sから6.5sに減少
 - 小型の移動目標に対しての探知を改善
 
HE弾
- リロード時間を3.0sから2.5sに減少
 - ダメージを200から188に減少
 - 爆風範囲の内円を1.3mから1.25mに減少
 - 爆風範囲を5.5mから5mに減少
 - 自動補充時間を10sから8sに減少
 - 説明分を現在の仕様と合ったものに変更
 
高速戦闘艇
- メインキャノンの自動補充時間を12sから14sに増加
 
航空機
全般
- パフォーマンスに問題を与えていた、航空機の残骸が正しく消滅するように
- 50秒後に消滅するようにし、2つ以上の残骸が同時に存在しないように
 
 - TOWミサイルが発射後スピンしないように
 - 航空機ヒット(体当たり?)がより統一性のある動作をするように
 - J-20の重心を前方に移動、地上にある際に転倒しにくく
 - ECMジャマーが発射されたミサイルをオフセットするように。これによって、より実際のECMに近い動作になりました。
 - 航空機向けの高度を増加?
- 下層路盤(200+240=440)
 - ウォーカーファクトリー(220+260=480)
 
 
GAU砲
- 「speed inheritance」に合わせて発射後消滅までの時間を減少
 
HUD
- 攻撃ヘリと攻撃機のロケット照準を改善
 - 攻撃ヘリのTOWミサイルのレティクルを改善(ロケットと同じI字レティクルから十字レティクルに)
 
対空ミサイル関連
全般
- 最小旋回角度を90°から45°に
 - 旋回角度係数を10から30に
 - 最大旋回角度を350から1008に(最大速度が900のミサイル)
 - 最大旋回角度を250から720に(最大速度が250のミサイル)
 - 最小爆発遅延を0.65から1.5に
 - 発射後ロック維持が必要な対空ミサイルの敏捷性(速度と旋回?)を増加
 - アクティブレーダーを除くミサイルのロック角度を5°から6°に増加
 
近距離の目標に対する爆発
アクティブレーダー、ヒートシーカー、スティンガーにおいて、フレアがより早くミサイルを無力化するように。ECMを使用した場合は、ミサイルはターゲットの周りを旋回し始めた時に爆発します。
- ヒートシーカー、スティンガーの最小爆発遅延を0.8。アクティブレーダーを0.6に減少(1.5から)
 - ヒートシーカー、スティンガーの最大爆発遅延を1.0。アクティブレーダーを0.8に減少(2.0から)
 
携行地対空ミサイル
- スティンガーとイグラのエンジン点火時間?を0.5から0.1に減少
 - スティンガー・イグラの誘導遅延を車両の対空ミサイルと統一
 - スティンガーの加速度を50から50.75に増加
 - イグラの加速度を350から本来意図した82.5に。350はあまりにも高すぎたため。(秋パッチでの設定ミス)
 
SA-18 IGLA
過去にイグラへの調整として、上方向に対して無限のロック距離を持つような調整をしたが、まだ完成に至っていないため、差し当たってスティンガーとの差別化のためロック距離を増加した。
- イグラのロック距離を450mから580mに増加
 
その他
- PS4にネットワークグラフを追加
 - 「降りろ」の音声が敵に聞こえていた問題を修正
 - エイムアシストのサーバー設定を追加(ランク、アンランク共)
 
「Operation Outbreak」
- コンクエストにおいてマップ範囲外にスポーンしてしまっていた問題を修正
 - 「ゴーストタウン」付近の地下に行けた問題を修正
 
兵士
パラシュートをカスタマイズした際、ゲームプレイ時に反映されるように。パラシュートのカスタマイズを全てのプレイヤーが利用できるように(バトルパックを開けたプレミアムユーザーだけでなく)
分隊長解任システム
- 命令リクエストのクールダウンを30sから60sに
 - 分隊指示を、分隊長が解除しようとした場合のみ解除されるように
 - 分隊員が分隊を抜けた際に分隊指示が解除されていた問題を修正
 
Battlefield 4 Legacy Operations Gameplay Playtesting
Source: cte.battlelog.com
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。









	
コメント
コメント一覧 (9件)
そんな事はいいからダスティングの修正をだな....
220+240=440
460では?(何の計算か知らないけど)
そろそろステージの不具合?なのか仕様なのか分からんところ治してほしい
ロッカーのCからのトンネル出た先の所で、上にインサイダリー投げられると下までインサイダリーが影響して、何故か被ダメするところとか…
>インセンダリー(焼夷弾)が壁を貫通してダメージを与えないよう修正。
されたので直ってるかと
SCAR-H SVにはデフォ迷彩あってARのSCAR-Hにはデフォ迷彩ないのか。。。
ちょっと残念
やべー
イグラのロック距離なげーw
実際のデフォルトペイント嬉しいわ
普通が一番
ナカーマ。AK-12のデフォルトが一番かっこよくて好きだわ
これで誰得なウンコカラーとはおさらば出来るのか