Respawn Entertainmentは『Titanfall 2(タイタンフォール 2)』へ次回配信する予定のパッチノートを公開しました。新モード「ライブファイア」と2種類のマップを中心に、様々な便利な機能やオプションの追加が予定されています。
パッチは承認プロセスにあるとされており、具体的な配信日はもう間もなくだと思われます。
新コンテンツ

- ライブファイア: 新たなパイロット対パイロットによるエリミネーションゲームモード。6対6のラウンド制で、1ラウンドの制限時間は1分間。リスポーンは無く、制限時間内に敵を全滅させるか、ラウンド終了時にチームが旗を占領していると勝利。5ラウンドを先取したチームがそのマッチの勝者となる。
 - 新ライブファイアマップ「Meadow」 - 遠距離戦に向いた草木の生い茂るレーンと岩の多いエリア、さらに敵の側面を突くためのルートも存在。さらにジップラインも復活!
 - 新ライブファイアマップ「Stacks」 - 高くそびえる高密度な建造物を中心に、それを挟み込むように広々としたエリアが広がる産業地帯。高低差のある作りが頭上からの攻撃を可能にし、外側のレーンからはラッシュも可能
 - 勢力司令官の新アニメーション!開始時のドロップシップのアニメーションにて司令官が選択したアニメーションがランダムに再生される
 - DLCのコマンダーイントロに新たなオーディオを追加
 - 新処刑「Late Hit」を追加。興奮剤によるパンチの連打で敵を地面にねじふせる
 
新機能
- ミックステープ マッチメイキング: 既存のマッチメイキングを完全にオーバーホール。この新機能によりプレイヤーは自分の好きなモードを集めた「ミックステープ」を作成できる
 - ゲームパッド: カスタムボタンマッピング(パイロット&タイタン)
 - ゲームパッド: しゃがみボタンに「長押し」オプションを追加(デフォルトは「切り替え」)
 - ゲームパッド: ADSボタンに「切り替え」オプションを追加(デフォルトは「長押し」)
 - コントロール: 「使用ボタン長押しでロデオ」のオプションを追加(デフォルトは「オフ」)
 - アドバンスドHUD: HUD上のパーティメンバーカラーリングを無効化(一部の色覚異常のプレイヤーにとってはこのほうが好ましいかも)
 - コミュニティFAQ: パッチ、DLC追加内容、トレーラー、ファンコンテンツをハイライトするセクションを追加
 - 興奮剤パイロットの処刑「Late Hit」用の新音声
 - フィルムグレインのスライダーを追加
 - ライブファイアのマップには新たな環境音エフェクトを使用。Meadowは仮想現実と自然の森林を融合した雰囲気を、Stacksではバーチャルと産業的な音の融合を。
 
ゲーム性の向上
- ホロパイロットのデコイがジップライン上に展開できるように
 - ホロパイロットのデコイが物をまたいだ時や、壁に特定の角度でぶつかった時の立ち直りがより早くなった
 - ホロパイロットのデコイが脅威スコープおよびソナーに反応するように
 - ホロパイロットのデコイがドームシールドの頂点で走らないように
 - ホロパイロットのデコイが出入り口を走り抜けるときに、天井にぶつかってデスしないように
 - ウォールラン中にホロパイロットのデコイを出した場合の動き出しを改善
 - リロードボタンと射撃ボタンを同時に押すことで、クレーバーがセミオート射撃できないように
 - タイタンが処刑中に無敵になっている場合、ライフバーが金色に変わることで無敵を表現するように
 - 墜落現場と総合施設の一部エリアに領域外のトリガーとプロップを追加
 - FOV設定がユーザーごとに保存されるように
 - ロードアウト編集中に武器を切り替えた場合、MODの選択が可能であれば維持されるように
 - ロードアウトメニューでRoninの剣が見えるように
 - クレジットで購入可能なアイテムに鍵のシンボルではなくクレジットのシンボルを表示するように
 - ゲーム内とチャットルームにてフレンドの名前が緑色で表示されるように
 - プライムタイタンもノーズアートが使用可能に
 - ネットワークのアドミンがtitanfall.comだけではなく、ゲーム内からもネットワークへメッセージが送れるように
 - プライムタイタンにウォーペイントが使用できないことをより明確に示すためにテキストを追加
 - 消耗戦でリーパーの武器に最大射程の制限を追加
 - 消耗戦でドロップシップの音が大きすぎていたのをトーンダウン
 - クラスターミサイルが爆発した時のボリュームの減衰を調整し、マップのどこからでも聞こえていたのを修正
 - マッチメイキングを再開する時にパーティーリーダーを待っていることをメンバーに伝えるために、ロビーにいくつかのテキスト通知を追加
 - ニュークリアイジェクトのダメージでタイタンメーターが貯まらないように
 - ニュークリアイジェクトの画面揺れが適当されるエリアを削減
 - マルチプレイでパイロットがリーパーに対して与えるクリティカルダメージを増加
 
タイタンのバランス調整
トーン
- サルヴォコアの与ダメージを減少
 - サルヴォコアのダメージ減衰を削除
 - ソナーパルスのクールダウンを増加
 - 40mm弾の弾丸サイズ縮小
 - バーストローダーの改善
 - 見た目を若干調整
 - オーディオキューを更新
 - ADS解除でチャージをクリアにするように
 
ノーススター
- フライトコアのダメージ減衰を削除。この変更でより安定して高いダメージを与えられるようになるはず
 - ダッシュの回復速度が上昇
 
ローニン
- ダッシュの回復速度が上昇
 
スコーチ
- メインウェポンの弾道がADS中に表示されるように
 
イオン Ion
- ボルテックスシールドで弾丸を反射した際に範囲ダメージが増加していたバグを修正
 
武器バランス
デヴォーション
- 超遠距離ダメージを設定し、遠距離のダメージを減少
 - 1発目のブレを増加させることで単発撃ちの難易度を上昇
 - 持続的に発砲している際のブレを増加させることで、連射時の拡散が若干大きくなった
 
アーチャー
- 想定通りに標的を追跡するように追尾速度を修正
 
MGL
- 弾速を低下
 - 爆発までの時間(フューズ時間)を増加
 
細かなバグ修正
- 距離がとても近い場合に、スナイパーで増幅壁のカバーの裏から撃たれることがあったのを修正
 - セントリーが増幅壁越しにターゲットを正しく追跡するように修正
 - 味方を貫通して実弾武器で射撃を行っている場合にトレーサーが表示されていなかったのを修正
 - MP R201でストーカーを破壊できず、最終的に他の似通った武器と比べてストーカーに対して有効ではなかったのを修正
 - フェーズシフト中に増幅壁やハードカバーを使用する時に発生していたバグを修正
 - 空中でタレットを設置できていたケースを修正
 - HUDが電気スモークグレネードの残弾を誤って表示していた問題を修正
 - スコアボードで、搭乗済みのタイタンのキルがパイロットキル2回分としてカウントされていたケースを修正
 - MOTDが特定文字の制限により表示されていなかったのを修正
 - クイックスワップ付きのチャージライフルで、射撃後に武器を切り替えるとクールダウンがスキップされていたのを修正
 - ネッシーはまだ発見されていない...最後に目撃されたのはミッション「血と錆」らしい...
 - 近接攻撃中にステルス・オートイジェクトを行うとデスするバグを修正。さらに「タイタン緊急脱出」のコックピットアニメーションで永久にスタックしてしまう稀なケースも修正
 - ロデオ中にジオメトリの中でスタックしてしまうケースをいくつか修正
 - グレネードのインジケーターがときおり表示されないのを修正
 - ダメージを食らった直後の誤った被弾検知を修正
 - フェイズ・リワインドでジオメトリの中にスタックしてしまうケースをいくつか修正
 - アジアの言語で文字が折り返されない場合があったのを修正
 - チャットメッセージとゲームで入力が重複するのを修正
 - マルチプレイで銃弾を拾った時のサウンドが間違っていたのを修正
 - ロビーからクリックされると、ブラウザがネットワークをハイライトしていなかった問題を修正
 - NPCのキルリプレイでホバーのFXが再生されなかったのを修正
 - イオンのレーザーコアのFXがクロスヘアからずれて表示されていたのを修正
 - タレットの設置ヒントが表示されたキルリプレイを見ることで、スポーン時にタレットが無いのにも関わらずタレットの設置品とが表示されていたのを修正
 - ストアを操作中にカメラが混乱するのを修正
 - 統計ページのフォーマットの問題を修正
 - チャットルームやネットワークをブラウズ中に起きるUIのバグを修正
 - ノーズアートのメニューで何もないページがときおり表示されるバグを修正
 - SP実績で収集したパイロットヘルメットが正しくカウントされていなかったバグを修正(メインメニューを開くとトリガーされる)
 - 近接攻撃に関する統計関連の問題を修正
 
プラットフォーム別修正
PS4:
- ゲームを起動していない状態でも正しく招待されたロビーに接続するように
 - 全体的な安定性の改善
 
PS4 Pro:
- 太陽による影の解像度を上昇
 
Xbox One:
- ストアをブラウズしている時の安定性を向上
 - オリジンアカウントとプレイヤーのプロファイルがリンクされていない場合、サスペンド状態からゲームを再開した後にマルチプレイを開始できなかったのを修正
 - 既にプレイヤーが参加しているゲームへの招待を承認できた問題を修正
 - 全体的な安定性の改善
 - Xboxから正しくシステムボイスのパーミッションを取得し、それをゲーム内で受け取るように
 
PC:
- Adaptive Supersampling(適応性スーパーサンプリング)を追加。有効になった場合、FPS上限を上回る処理速度となる時に、動的に解像度を設定の最大2倍まで増加させることでアンチエイリアスの品質を改善する。スーパサンプルされた解像度が上下左右のいずれかで16Kを上回る場合(Eyefinit/Surround解像度など)は、このオプションを使用することができない。
 - Model Quality(モデル品質)にVery Highを追加
 - 全体的な安定性を改善
 - Model Draw Distance(モデル描画距離)を追加し、より遠い距離での描画を可能に
 - VSync(垂直同期)内のTriple Buffered(トリプルバッファリング)に詳細テキストを追加
 - テクスチャーのストリーミングでの障害を取り除くため、Texture Quality(テクスチャー品質 )の項目名を、より機能を正確に表現するTexture Streaming Budget(テクスチャーストリーミング使用計画)に変更。オプションの名前も変更し、必要なVRAMを表現するように。さらに、選択されているオプションが検知されているメモリー以上を要求する場合の注意を追加。*ここでのゴールはGUPのメモリー管理での障害を避けるため、VRAMの75%から80%までしか使用しないことである
 - 回転するD3D(Direct3D)テクスチャーが専用のスレッドに作られるようにし、ドライバーの停止を回避。ストリーミングシステムによって毎フレーム作られるテクスチャーの数にスロットリングを追加。スロットルのメカニズムはシンプルなもので改善の余地があるが、テクスチャーストリーミングの詰まりを削減するためのより詳しい調査と対策を行う前に、アプローチが正しい方向性であるかを確認するために早期でのリリースを行った。以前に詰まりを経験していたプレイヤーは、パッチ後に詰まりが改善されたかどうかのフィードバックを送ってほしい
 - Adaptive Resolution FPS Target(適応性解像度のFPS目標)の上限が、モニターの最大リフレッシュレートで制限されるのではなく、サポートされている最大である144FPSになるように変更
 - VRAM検知の精度を改善
 - SLIやクロスファイアの互換性を改善。パフォーマンスのスケールに悪影響があるため、マルチGPUモードではTSAAの使用は推奨されない
 - フレームレートの詰まりを検知するツール群を改善
 - VSync(垂直同期)がDouble Buffered(ダブルバッファリング)に設定されている場合に、Adaptive Resokution(適応性解像度)を有効にした時に、VSync(垂直同期)が確実にTriple Buffered(トリプルバッファリング)に強制されるように
 - 操作をしていない時でもスクリーンセーバーやロックスクリーンとなるのを防止するように
 - 稀に起動時に発生する "Failed to CreateGameWindow. Resolution Unsupported?"に情報を追加。推測による修正を適用
 - Adaptive Resolution FPS Target(適応性解像度のFPS目標)が誤って60にリセットされるのを修正
 - 検知されたGPUのVRAMが2GB未満の場合に、テクスチャーストリーミングが無効になるのを修正
 - AMDのGPUドライバーがインストールされていると起動時にクラッシュするの修正したが、プライマリのアダプターとしてAMD GPUを使用しないようになった
 - クロスファイアでのメモリーリークを修正
 - Eyefinity/Surroundのウルトラワイド解像度でのUIのスケール問題を複数修正
 - Originのオーバーレイが無効になっている場合にInvite Friends(友達を招待)する機能が利用できないことを明確にするためテキストを追加
 
Titanfall 2 - Live Fire Gameplay Trailer
『タイタンフォール 2』は絶賛発売中で、対象機種はPS4、Xbox One、PC。
[amazonjs asin="B01MEGAYAV" locale="JP" title="タイタンフォール 2 - PS4"]
Source: Titanfall 2 Forums
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。









	
コメント
コメント一覧 (9件)
すごい丁寧なパッチだね。
個人的には、PTと野良の戦力差や個人のスキルも考えたマッチングを後々でいいから実装してほしい。
PC最適化すごいね
新モードも楽しみだし、マッチングのミックスもうれしい
そして細かい調整の中にさらっとネッシーまだ見つかって
ないす、みんな見つけてねって入れてくるのすき
オルタ
ヘムロック
増幅壁
おい、前のアプデ記事にも書いた記憶あるぞ
OWでレート溶かした後にやるタイタンは楽しい
長くやり続けたいわ
大幅改善いいゾ~さすがCODを生んだエリート達や!
もっと売れてほしいなあ
・ニュークリアイジェクトのダメージでタイタンメーターが貯まらないように
これはなかなかでかいなー。決まると最高に気持ちいい上にすぐ次のタイタン呼べるってのは確かにまずかったか
ニュークリアイジェクトのダメージでタイタンゲージが溜まらないってのは、自分のニュークリアイジェクトで他タイタンに与えたダメージで自分のタイタンゲージが溜まらないよってことでいいんだよね。じゃあニュークリアイジェクトを使うメリットってほぼ無くね。
敵を道連れにできる大ダメージ攻撃であることは変わらないからまだ十分使えるよ
1機の自爆で敵のタイタンが2機も大破すればアヘ顔になれる (快楽主義)