Activisionは公式サイトにて、『Call of Duty: Black Ops 4(コール オブ デューティ ブラックオプス 4)』のエディション3種(デジタルデラックスエディション、デジタルデラックスエンハンスドエディション、プロエディション)とブラックオプスパスを発表しました。一時は追加マルチマップの無料化も噂されていましたが、完全無料化とはならず4つからなるDLCパック制の廃止のみに留まっています。
デジタルデラックスエディション

- ゲーム本体
 - ブラックオプスパス
- ローンチ時点から利用できるボーナスのゾンビモード体験「Classified(機密)」
 - 4つの追加ゾンビモード体験
 - 12個のマルチプレイヤーマップ
 - 4人の限定Blackoutキャラクター
 
 - デジタルボーナスアイテム
 - 2,400 CODポイント
 
デジタルデラックスエンハンスドエディション

- ゲーム本体
 - ブラックオプスパス
- ローンチ時点から利用できるボーナスのゾンビモード体験「Classified(機密)」
 - 4つの追加ゾンビモード体験
 - 12個のマルチプレイヤーマップ
 - 4人の限定Blackoutキャラクター
 
 - デジタルボーナスアイテム
 - 8,500 CODポイント
 
プロエディション(限定店舗で販売)

- ゲーム本体
 - ブラックオプスパス
- ローンチ時点から利用できるボーナスのゾンビモード体験「Classified(機密)」
 - 4つの追加ゾンビモード体験
 - 12個のマルチプレイヤーマップ
 - 4人の限定Blackoutキャラクター
 
 - 『CoD:BO4』スチールブック
 - 『CoD:BO4』ポップソケット
 - 10のスペシャリストパッチ
 - ゾンビに関連した3つのコレクティブルアートカード
 - 1,100 CODポイント
 
ブラックオプスパス

『CoD:BO4』ではDLCパック制度は廃止され、追加コンテンツにアクセスするのにはパスの購入が必要な制度に変更されており、ローンチ後のコンテンツは1年間に渡って継続的に追加されます。
現時点で判明しているのは、ゾンビのエピソードが4つ、マルチプレイヤーマップが12個、バトルロイヤルモード「Blackout」の限定キャラクター4名となっています。
また、ローンチ時の特典としてブラックオプスパス保有者はゾンビモードにて「IX(ナイン)」「Voyage of Despair(絶望の旅)」「Blood of the Dead」に加えさらにもう1マップをプレイすることが可能になっています。
『Call of Duty: Black Ops 4(コール オブ デューティ ブラックオプス 4)』の発売日は2018年10月12日で、対象機種はPlayStation 4 / Xbox One / PC。
[wpap service="with" type="detail" id="B07F763RL2" title="【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】"]
Source: Activision
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。









	
コメント
コメント一覧 (19件)
こんなんじゃCoD復権はむりだな
マップも武器もキャラも全部無料で追加してスキンのみが課金要素ってゲームが主流な時代にこれはないわ
いつのゲームですか?
金取るのは別にいいけどマッチングしにくくなったり人によっては要らないゾンビ、マルチマップがついてきたり買ってくれる人の事を考える気はないのかね
ないんだろうな昔からずっとそのままだったんだし
ブラックオプスパック買うとゾンビが4マップ最初から付いてくるってこと?
激アツだわ
結局あんのかよ、買っても損するだけのDLCはいらんて
別にマップでお金取るのは構わないけど
DLC入れるとマッチングが分断されるのが問題なんだよね、せめてMW3みたいにDLCオン・オフできるように対応してほしい
海外のほうじゃ日本の比じゃないほど人口いるから問題ないのかもしれないけど
でも買うんでしょ?www
まだこいつらはマップで金取るのかよ
今回もアマゾン特典は有るのかゾ?BO3の時はワッペンだったけど
ゾンビのDLCの方だけいらないんだよな~
psstoreの購入前にオプションみたいな感じで選べれたらいいのに
それな。ゾンビとマップ別々にしてほしい
金取ることしか考えてないのな