世界的なゲーミングデバイス研究家である大石造二氏は、本日(2022年4月1日)、「ゲーミングデバイスが虹色に輝く理由」を科学誌Naturenで発表した。
CONTENTS
ゲーミングデバイスがド派手に輝く理由
![](https://i0.wp.com/wp985974.wpx.jp/wp-content/uploads/2022/03/e4692ba6d0043931bb82b85a50c1bac7.jpg?resize=1080%2C531&ssl=1)
大石氏の10年に渡る研究結果がまとめられた研究資料「ゲーミングデバイスはなぜ虹色か」(英語)によると、ゲーミングデバイスが輝く理由は「網膜が虹色の光を受けると集中力が高まり、反射速度の向上を始めとした、ゲームプレイに良い影響が出る」だとしている。
![](https://i0.wp.com/wp985974.wpx.jp/wp-content/uploads/2022/03/3-s2.0-B9780128136713000128-f12-01-9780128136713.jpg?resize=800%2C369&ssl=1)
リコピン氏も実感
共同研究者兼プロゲーマーであるRicopin氏は、ゲーミングPCやゲーミングチェアはもとより、ゲーミングベッドやゲーミングトイレ、ゲーミング歯ブラシで集中力の向上を実感しているようだ。詳細は大石氏の個人ホームページ(日本語)で確認してほしい。
![](https://i0.wp.com/wp985974.wpx.jp/wp-content/uploads/2022/04/a923266c64245f00423a7790f776a5fb.jpg?resize=496%2C334&ssl=1)
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (4件)
ナ、ナンダッテー
マジかよ
メゾンドペンギンといぬまるだし全巻買います
カッコいいからだろ
デバイスのLEDはQuakeとかCSの時代に盛んだったLANパーティーでの個性だしのためって昔どっかで見たんだけど BoomslangとかもLED積んでないけどかなり奇抜だしあれ