ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

CoD:IW:IWが語る世界観。ルーツは海軍とNASAの融合、宇宙空間でも音が聞こえる理由など

CoD:IW
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

ゲーム内に登場する武器メーカーや武器の種類なども公開され、取り巻く世界観の詳細が徐々に判明しつつある『Call of Duty: Infinite Warfare(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)』ですが、Infinity Wardのシニアアートディレクターであるブライアン・ホートン氏が、世界観やグラップリングフックなどに行き着いたエピソードや、宇宙でも音が聞こえる秘密を公開しています。

CONTENTS

発想の方向性

CoD:IW

今作では『CoD』の昔ながらのレシピはそのままにメカニズムを発展させ、前例のないビジュアルに挑戦しているとのこと。NASAと海軍を融合したイメージへ、戦艦といった軍隊的な要素を海軍から採用。宇宙とNASAのテーマと融合することで、非常に現実的な未来と言えるものが出来上がったとしています。

科学的に正しいものにしようと固執し過ぎてしまうと、『CoD』を構成する素晴らしい仕組みが弱まってしまうと強調。実現したい体験を実現するため事実へ柔軟に向き合う必要があり、アクション映画のようにマス市場に向けられた作品なので、一部は科学に基づきながらもエイリアンやレーザービームといった「行き過ぎたSF」にはならないような取り組みを行っているとのことです。

グラップリングフックの誕生

グラップリングフック

同様の発想から産まれたのが、キャンペーンのPVにも登場した無重力空間を移動するためのグラップリングフック。氏はすでに分かっている事実から推定していき、宇宙に対する空想や無重力空間で何ができるのか?という疑問を持つことからアプローチが始まったと説明。無重力空間では動作が遅くなるため素早く移動するための何かが必要になり、そこから今回のグラップリングフックに行き着いたとのことです。

gravity

氏は「SFに近づいているようにも思えるが、いずれ誰かが発明するだろうと想像できるツール」だと説明。突拍子もないアイデアではなく、実用的なツールとしてのグラップリングフックを強調しました。

追跡 & 無重力グレネード

CoD:IW 無重力グレネード

従来の武器や兵器を未来の世界に適用するための取り組みも行われており、無重力空間では通常のグレネードを使用するのは難しいと考え、そこからトレーラーに登場した推進燃料を備えた敵を追跡するグレネードが誕生しました。また、武器の記事でも紹介した敵を追跡して取り付いて爆発するクモ型のロボットや、敵周辺の重力をコントロールし無力化するグレネードなども同様の発想から採用されています。

真空なのに音がする?

cod-iw

氏は宇宙空間は真空なので、音がしないでは?という質問に回答。軍隊にとっては音がないというのは致命的であり、それは『CoD:IW』のプレイヤーも同じで、爆発音や銃声はとても重要であることを強調。ゲーム内では周辺状況を理解するために、光子を利用してスーツに音声や衝撃をシミュレートする機構が備わっているとのこと。

音声部分は若干弱められているものの、プレイヤーが楽しくプレイするためには必要充分なボリュームになっているとのことです。

入念なリサーチを行い、リアリティのある未来と宇宙での戦闘描写を重視した開発が進められているようですが、我々プレイヤーを驚かせてくれる武器やガジェットがまだまだ存在しそうです。これからの続報にもご期待ください。

Call of Duty: Infinite Warfare - "Ship Assault" Gameplay Trailer | PS4

『CoD:IW』の発売日は2016年11月4日。対応機種はPS4、Xbox One、PC。通常版以外のデラックス版にはキャンペーンとマルチプレイヤーを搭載した『CoD:MW』のリマスター版が同梱されます

[amazonjs asin="B01FTGBF5I" locale="JP" title="コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディション"]

Source: PlayStation


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

CoD:IW

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (55件)

  • 宇宙で戦うところだけしか特徴が無い気がします
    今まで出たCODだけ考えたらグラップリングフックと盾はAWだしチェーンベース移動システムはBO3っぽくなるらしいし

    とりあえずマルチで体力が多ければ良いんですけどねー

  • 水中とか宇宙空間とかアクション性のあるゲームでY軸を強調してなお面白いゲームをあまり知らん。モンハンの水中戦とかとくに嫌いだった。というより、ゲームが最初っからそうデザインされてるなら「グラビティデイズ」みたいに面白くって評価の高いものができるけど、今回のCoDやモンハンみたいに無理やり奇抜なシステムを取り込むのは好きじゃない、と言うか嫌い。別に未来も宇宙も嫌いじゃないし新しい物を取り入れるなとはいわんが、要はプレイしづらくさせるなということを言いたい。

    まぁ、実際にやってみないと良し悪しはわからないんだけどね。

1 2

コメントする

CONTENTS