Respawn Entertainmentは公式ブログにて、『Titanfall 2(タイタンフォール 2)』に関して、各種ゲームサーバーやボイスチャットのサーバーを世界各地で提供する英のMultiplay社と提携したことを発表。前作よりも大規模になると予想されるローンチに備え、まったく新しいサーバー環境の構築を行っていることが明らかになりました。
Respawnは前作『Titanfall(タイタンフォール)』では、MicrosoftのクラウドプラットフォームであるAzureのサーバーを使用していましたが、今回の提携によりGoogle Cloud PlatformやAmazon Web Servicesなどの他のクラウドコンピューティングサービスも利用可能になるとのこと。それぞれのサーバーの駆動時間を限界まで短縮しコストを圧縮する代わりに、各地で稼働するサーバーのパフォーマンスの向上が期待されます。
また各地に「ベアメタル」方式のサーバーも導入することで、1つのクラウドサーバーが完全にオフラインになってもプレイが続行できる環境の構築を目指しています。発表には「コストよりもユーザーのプレイ体験を優先し、ローンチ時の大規模なプレイヤー数にも対応できる最高のサーバー信頼性を確保する」との嬉しい言葉もあり、高いパフォーマンスと快適なユーザー体験に期待できます。
今回のサーバーシステムは完全に新しいものになることから、発売前に予定されているマルチプレイヤー・テックテストにて問題の洗い出しが行われ、製品版での稼働に備える措置が取られています。ゲームサーバーに関する取り組みをここまでオープンにするのは稀で、Respawnの『タイタンフォール 2』に対する自信と意気込みが感じられます。
Titanfall 2 – Inside Development: Servers
『タイタンフォール 2』の発売日は10月28日で、対象機種はPS4、Xbox One、PC。
[wpap service="with" type="detail" id="B071NSDTBH" title="EA BEST HITS タイタンフォール (R) 2 - PS4"]
[amazonjs asin="B01H08EI3E" locale="JP" title="タイタンフォール 2 【予約特典】『ニトロパック』ダウンロードコード同梱"]
Source: Titanfall 2
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (8件)
やったぜ。
COD・BFを出し抜いて一番楽しみなFPSだから嬉しい
超朗報
サーバーの駆動時間を限界まで短縮→コストを圧縮→パフォーマンスが上がる
ってどういう理屈なんですかね?アホなのでよく分からない
オンラインができる時間を犠牲に、パフォーマンスを上げるってことじゃないですか?
最終的に過疎化がくるなら、その分のサーバー稼働時間を切り落として良いサーバーにとゆうことかな?
それか、多数のサーバーを使ってかわりばんこで使っていく感じですかね?
なるへそ!ありがとうございます(理解したとは言ってない)
稼働時間が短い、というのはサーバーの寿命を指しているのか、もしくは文字通り稼働する時間を削って(ローテーションして)負担を減らすかということですかね
なにはともあれ、快適なゲーム体験を期待できそうですね!
AWSやGoogle Cloudの料金形態の中には使用1時間あたりの課金もあって、使用していない時に停止させることでコストの最適化ができるようになっています。
従来であれば稼働していない時間も含んだ、年額や月額で借りなければいけなかったのに対してコストを削減できる可能性が高く、その浮いたコストでよりパフォーマンスの高いサーバーを借りることができるという事だと思います。
単純にコスト対パフォーマンス比をあげることができるので、同額を支払うにしてもサーバーのパフォーマンスは上がるということですね。
喋ってる奴のシャツが気になって仕方が無い
EAも見習って