ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

BF1: BF初心者が覚えておくべき20の事

BF1: BF初心者が覚えておくべき20の事
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

遂に世界中で発売日を迎えた期待の大作『Battlefield 1(バトルフィールド 1)』ですが、初めてBFシリーズをプレイする方向けに「覚えておくべき20項目のリスト」が公開されています。各リストに説明と捕捉も添えましたが、筆者の主観も入っていますのでご留意ください。

syohmei

1. 医療品箱を設置しよう

医療品箱は看護兵が所有できるガジェットです。これを設置することで、近くにいる味方の体力が回復し生存率が上がります。医療品箱以外では包帯ポーチも味方を回復出来ます。これは看護兵と騎兵が所有しています。

2. 弾薬箱を設置しよう

弾薬箱は援護兵が所有できるガジェットです。これを設置することで近くにいる味方のガジェットやグレネードを含む弾薬が補充され、継戦能力が上がります。弾薬箱以外には弾薬ポーチも味方の弾薬を回復出来ます。これは援護兵と騎兵が所有しています。

3. ビークルを修理しよう

ビークルは強力ですが修理しないと兵士のように自動では回復はしません。リペアツールを所有していたら積極的にビークルを修理しましょう。 リペアツールは援護兵とパイロットが所有しています。

4. 味方を蘇生しよう

看護兵が所有している医療注射器は、デスした味方を蘇生することが出来ます。蘇生リクエストを出している味方が見かけたら蘇生してあげましょう。ただし敵が待ち構えているかもしれないので、安全確認は忘れずに。 敵に注射器を刺すことでキルも出来ます。

5. 敵をスポットしよう

敵をスポットすることで他の味方に敵の位置を知らせ、戦局を有利に展開出来ます。

6. 味方とコミュニケーションしよう

味方と連絡を取り合う事でお互いを援護出来ます。BFではVC以外にもゲーム内にコミュニケーション手段があります。

7. 目標物を意識しよう

BFではキル以上に目標物の制圧が重要です。どんなにキルを重ねても一つも目標物を確保していないと、チームは負けてしまいます。

8. 他人に優しく

これは試合マナーだけでなく、味方を回復や援護、共に行動していることでボーナスポイントが入るので、他人に優しくすることでちゃんと見返りがあります。

9. 分隊を埋めよう

分隊に所属することで分隊員の近くから再出撃が可能になります。また、分隊員と共に行動することで点数に分隊ボーナスが入り、試合を有利に進めやすくなります。

10. 個人成績を忘れよう

7でも説明しましたが、目標物の確保が勝利の肝です。中には初心者でも何十キルも出来る猛者がいますが、そんな方は一握りです。このゲームはキルが出来なくても、味方の援護をすることでもポイントが入り、チームに貢献出来ます。たとえキルの成績が低くても初心者のうちは気にせず忘れましょう。

11. 突撃は必要なときだけ使おう

BF1で追加された新たなアクションに銃剣突撃があります。突撃は文字通り相手に突撃しそのまま刺突する楽しいアクションですが、突撃後はスキが多く、使い時を間違えると的になってしまいます。 突撃は普段より早く走れるので、建物間の移動や緊急回避に使うという応用もあります。

12. トロールは無視しよう

わざと味方に迷惑をかける行為を「トロール」と言います。トロールしてくる相手に一々反応しても、相手を喜ばせて助長させるだけです。

13. ビークルをタクシー代わりに使うのはやめよう

BFではビークルは戦局を左右する大きな要素の一つです。飛行機や戦車をタクシー代わりに乗り捨てる人もいますが、乗り捨てたビークルを敵に奪われてしまうと、それを破壊するまで自軍には補充されません。

14. 分隊員から出撃しよう

9でも説明しましたが、分隊に所属することで、分隊員から出撃が可能になります。

15. 分隊長の命令に従おう

分隊長は、名前の横に★が付いていますが、★が付いている人はどこを攻めるか指示を出せます。 分隊長が指示を出し、その指示に従うと分隊ボーナスが入ります。

16. 味方のビークルを横取りはやめよう

味方が乗り物から降りて修理している時に、横から乗り込んで奪うのは極力避けましょう。 リペアツールを持っていない職で乗り込んでしまうと自分で修理が出来ず、すぐに破壊されてしまう危険性があります。

17. 勝利は楽しい

勝利する為には味方への貢献が重要です。

18. 出撃画面で放置はやめよう

これは味方に全く貢献せず、むしろ敵に貢献してしまっている行為です。また、長時間放置しているとサーバーからキックされる事もあります。

19. キャンプは避けよう

キャンプ、いわゆる「芋」行為はBFではあまり味方に貢献しておらず、味方からも嫌われます。 初心者のうちはデスしてもいいので、芋らずに積極的に味方についていきましょう。

20. 現在のゲームモードに合わせよう

BF1にはコンクエストだけでなくラッシュやデスマッチなど、数多くのゲームモードが存在し、それだけ立ち回りも合わせていかなければなりません。

以上、全20種類に渡るBF初心者の方へのアドバイスでした。他にもベテラン兵士たちのアドバイスがありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。

『Battlefield 1(バトルフィールド 1)』の発売日は2016年10月21日で、対象機種はPlayStation 4、Xbox One、PC。

[wpap service="with" type="detail" id="B07G2M88NL" title="EA BEST HITS バトルフィールド 1 Revolution Edition - PS4"][amazonjs asin="B01FSB5CK8" locale="JP" title="バトルフィールド 1 オンラインコード"]


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

BF1: BF初心者が覚えておくべき20の事

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (29件)

  • あとは戦車に乗ったら破壊されて死ぬまで手放すなとかかな

    • 壊されてもいいから操縦席で逝ってほしいね
      鹵獲されるよりいくらかマシ

  • スポットは今作は本当に大事
    死んでもいいからスポットをしてくれれば味方が倒してくれるんだからさ
    あと「偵察兵」は偵察兵であって「狙撃兵」じゃないってこと、どんどんフレア撃って味方に敵の位置を知らせよう。
    援護兵も近くに偵察兵がいたらなるべく弾を上げるようにしよう。

  • 10の「個人成績を忘れよう」はほんと大事だな
    自分の命捨ててでもチームで勝ちに行くのがBATTLEFIELD
    とくにラッシュでのキル数は強さの証、デス数は努力の証だと思う

    • 言われてみれば世紀の大逆転勝利をした時って、大抵キルレが悲惨な気がする

  • もはや1〜5とか高ランク、上級者ですらやってないと思うんですけど。。。
    ビギナーだけに押し付けるの流石にどうなの

    • 1~5は基本中の基本だろ
      やってないやつとか見たことないけどな

    • 確かにこうやって初心者にあれこれやらせようとすると良くないかも。
      ガチでやりたい人たちはクラン戦でやればいいわけだし。
      FPS自体初めての人は何をすると味方が助かるかの参考程度くらいに見れば良い気がする

    • 初心者だから補給や援護しようってことだろ
      それに皆やってることだし、お前だけ異世界でもいってんのか?それとも頭がいってるのか?
      頭悪いと大変だな

      • 案外誰もやってないんだよなぁ...
        この前弾切れてリクエスト出したのに誰もくれないから援護兵集団の前で屈伸しながらリクエスト出したけど結局くれなくて死んだゾ
        あと蘇生しない看護兵が多い時は片手間蘇生でも高確率でトップ蘇生もらえるゾ

  • 23.挑発行為は無視しよう。和解以外での屈伸返しはやめようね!

  • 「17. 勝利は楽しい」案外これが全員共通の感覚じゃないんですよね...。
    チームの負けを誘発しようがマナー違反だろうがとにかくわちゃわちゃやって、色々指摘されようものなら「ゲームは楽しむもの」と言って突っぱねる初心者兼エンジョイ勢は色々な掲示板を見る限りかなり多い。

  • キャンプを避ける?広大な戦場での狙撃が楽しいのに....

    • ルールにもよりますが、もしコンクエでしたらあなたのいるチームは毎回勝つのが大変そうですね

  • 勝手に追加
    22.分隊長になったら、ちゃんと作戦指示をしよう&分隊員は指令があったら、「了解」などのメッセで反応してあげよう!

  • 21.クイックマッチは使わずに、サーバーブラウザから始めることをお勧めします
    今作シングルもマルチもめっちゃ面白いぞ!わちゃわちゃ感が最高
    amazonのゲームランキング日英独仏1位、米が2位(1位がPSギフトなので実質1位)と圧倒的な
    人気で草生えますよ

1 2

コメントする

CONTENTS