ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

“超リアル系”WW2シューター『Hell Let Loose』情報まとめ、100人対戦や14種の兵科、建築システムも

Hell Let Loose
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

オーストラリアの独立系スタジオBLACK MATTERによる、PC向け第二次大戦シミュレーションシューター『Hell Let Loose(ヘルレットルース)』をご紹介。4km四方の広大なマップでビークルや建築システムを活用しながら、チームワークを駆使して、最大100人が対戦する本格派のシューター作品となっています。

CONTENTS

これまでにないリアルな戦場

Hell Let Loose

『Hell Let Loose』はUnreal Engine 4で開発されており、そのグラフィクの美麗さはスクリーンショットからも伺うことができます。ハイエンドPCでのプレイは息を呑む迫力となりそうです。

しかし、ゲームのウリは何と言っても小隊をベースにしたリアルなマルチプレイ。シミュレーションとあるように、最大100人が対戦する戦場全体をコマンダーとして指揮したり、オフィサーとして報告や作戦を決定したり、プラトゥーンとして兵站の確保や与えられた作戦をこなしたりと、これまでにないリアルな戦場を再現したゲームプレイが魅力となっています。

  • 1チーム50人、最大100人の大規模戦闘
  • チームワーク、戦術、コミュニケーションを活かした連携で勝利を目指せ
  • セクターとリソースを確保して敵を降伏させる新メタゲーム
  • 20種類を超えるプレイヤーが操作可能なビークルや設置武器が登場
  • 1:1スケール、4km四方のマップで戦闘を展開
  • 補給、確保、建築システム
  • 歴史に忠実な兵器群や武器の挙動
  • モダンなUnreal Engine 4で開発

なかでも兵站の確保は重要な要素で、輸送車両などを利用して補給ラインを確保できれば、前線に地雷原や防衛施設、スポーンポイントや駐屯地を築くことが可能。これにより戦闘を有利に運ぶことができます。逆に兵站の確保に失敗すると、前線が崩壊してしまう恐れがあります。

核となる「Warfare」モード

Hell Let Loose
従来の小さな旗やキャプチャーポイントを確保するゲームモードとは異なり、マップ全体が大きなセクターで分割されています。チームがセクターを確保すると「Fuel(燃料)」「Munitions(武器弾薬)」「Manpower(人員)」の3種類あるリソースのうち1つを稼ぐことができます。

稼いだリソースは作戦を有利に進めるために使用できます。例えばFuelでティガー戦車を使用したり、Munitionsでホーカータイフーンによる掃射を行ったりと、コマンダーの技量が発揮できる補給や攻撃を行うことができます。

マップは「ノルマンディー上陸作戦」の北フランスが舞台で、当時の資料や衛星写真を使用してリアルに再現。70年以上前の戦場に思いを馳せながら、ゲームプレイでもグラフィックでも思う存分どっぷりと没入できるようになっています。

14種の兵科とリアルな武器群

Hell Let Loose

兵科は全部で14種類。それぞれの兵科に固有の装備が用意されており、歩兵、機甲兵、工兵などのバリエーションが登場。工兵は地雷を設置したり、有志鉄線を設置して敵の進軍を妨害することが可能です。

武器としては、16種類を超える歴史に忠実なライフル、アサルトライフル、サブマシンガン、ライトマシンガン、ヘビーマシンガン、ピストルも登場。武器にクロスヘアーは存在せず、ジャミングやオーバヒートなどのリアルな挙動も再現。その他の装備とっしては、グレネード、地雷、迫撃砲、重火器、対戦車武器、火炎放射器なども登場。

サプレッションシステムもかなり「容赦のない」ものになっているとのことで、チームワークを無視して英雄を気取って前線に1人で出ていくとかなり痛い目を見そうです。

初期に登場する軍はアメリカ軍とドイツ軍のみとなっていますが、マップが増えるにしたがってイギリス軍、日本軍、ソビエト連邦軍、ドイツ国防軍なども登場予定とのことです。

リアル系FPSファンにはたまらない内容となっている『Hell Let Loose』の対応プラットフォームはPCのみ。今年10月にクローズドアルファを実施予定で、発売日は2018年序盤を予定しています。今のうちにツバをつけておきましょう。

Hell Let Loose

Hell Let Loose

Hell Let Loose

Hell Let Loose

[interaction id="595d92bef7ddd65e0bce02a4"]

Source: Hell Let Loose


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

Hell Let Loose

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • FPSで兵站まで考えるとかめがっさ新しいわww BFでも味わえる気がしないぞw

  • UE4でこんな大規模戦するなんて大丈夫なのかな
    PUBGもだいぶ軽くなったとはいえまだ重い方だというのに
    もしこれで軽快な動作なら物凄い期待できる開発陣

  • ドイツ軍=ドイツ国防軍では…? もしかして登場するのは武装親衛隊?

  • ファッ!?本当に最近のゲームは凄いグラが綺麗だし銃やマップの作り込みも あ^~たまらねぇぜ! もう待ちきれないよ 早く出してくれ!

コメントする

CONTENTS