ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

CoD:MW:デジタルペット育成ゲーム「たまガンち」ついに登場か、公式トレーラーで確認

CoD:MW:デジタルペット育成ゲーム「たまガンち」ついに登場か、公式トレーラーで確認
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

『Call of Duty: Modern Warfare(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア / CoD:MW)』のシーズン1追加コンテンツを紹介するトレーラーにて、デジタルペット育成ゲーム「たまガンち(Tamagunchi)」の初映像が公開されました。

CONTENTS

「たまガンち」まもなく登場か

CoD:MW:デジタルペット育成ゲーム「たまガンち」ついに登場か、公式トレーラーで確認

拡大図。かわいい


「たまガンち」の初映像は以下の公式トレーラーの0:22時点で確認できます。

Official Call of Duty® Modern Warfare® - シーズン1リフレッシュ [JP]

「たまガンち(Tamagunchi)」は、その名の通り?バンダイの『たまごっち』からインスパイアされた腕時計の機能。海外メディアでのインタビューでは「プレイヤーのキルで成長する」「パフォーマンスが良ければ喜び、反対に悪いとキレる」「世話をしなければ腐って死ぬ」と開発者がその特徴を語っていました。

あわせて読みたい
CoD:MW:ゲーム内の腕時計には、ペットがキルで育ち放置で腐る狂気の「たまごっち」風ゲーム搭載 数々の新要素でコミュニティを驚かせ、惹きつけ続けている『Call of Duty: Modern Warfare(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア / CoD:MW)』ですが、このニ...

「たまガンち」の入手方法と時期は不明

現時点では「たまガンち」の入手方法とリリース時期はわかっていません。自分のキル/デス数を確認する腕時計が課金要素となり炎上しましたが、果たして「たまガンち」も入手には課金が必要となるのでしょうか。

Nikto Bundle

「Nikto Operator Bundle」に含まれる腕時計「Father Time(日本版ではタイムキーパー)」。父、すわなち育てるイメージから「たまガンち」が隠されているかもと一縷の望みをかけ購入してみましたが、ただのタイマーでした...

CoD:MW:デジタルペット育成ゲーム「たまガンち」ついに登場か、公式トレーラーで確認

ちなみにタイムキーパーは着けてからの経過時間(プレイ時間)を表示? 形状の違いや日本名の時点で予感していたものの、やっぱり何も住んでいない。

シーズン1追加コンテンツアップデートでは新マップ2種(Shipment、Vacant)や新オペレーター「Nikto」、ホリデー仕様のガンファイト用マップ「Docks」などが登場しています。

あわせて読みたい
CoD:MW: シーズン1追加コンテンツ&トレーラー公開、自爆モード「Cranked」/ 新マップ2種 / 夜間仕... シーズン1が進行中の『Call of Duty: Modern Warfare(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア / CoD:MW)』ですが、新モードや新マップ、新オペレーターなども登...

『コール オブ デューティー モダン・ウォーフェア(CoD:MW)』の発売日は2019年10月25日で、対象機種はPlayStation 4Xbox One、PC(Battle.net)。

[wpap service="with" type="detail" id="B07SNQ1K2V" title="【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウ..."]

[wpap service="with" type="detail" id="B07QF3TG65" title="Tamagotchi meets (たまごっちみーつ) サンリオキャラクターズみーつver."]


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

CoD:MW:デジタルペット育成ゲーム「たまガンち」ついに登場か、公式トレーラーで確認

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • で?たまごっちいつ売りに出すんだよストアにねーぞ
    あれだけ発売前から推してた時計がドリトスの時計以外有料じゃねーか

  • 正直に言うとこれくらい課金でええよな こんだけゲームの開発規模大きくなってるうえにマップや武器無料だったらスキンくらい課金してあげたいわ

    • 課金のセンスもいいし、これぐらいなら応援してあげてもって思うよね ニクトの青いアサルトかっこ良すぎでしょなにあれ 銃弾まで青い閃光やん

  • 意味がわからん
    こういう要素に力入れる必要性があるのか?

    • 開発開発段階はもう終了して、ゲーム発売後だから武器、オペレータースキンとか担当のデザイナーの人はこういう要素に力を入れるのは自然な流れじゃないかな?調整、開発の人はもちろんゲーム内要素自体に力入れてると思いますよ

    • こんなことに一々、シュバってくるあなたが意味わかないですよ どっかのゲームみたいに既存のモンスターは減らすぞ ただしカレーの図鑑を作るぞとかなら批判されるがしかないがこれぐらいいいじゃん こういう要素「も」力いれてるんだよ

  • デス数確認するのに課金はイカれてるけどこういうのなら歓迎

コメントする

CONTENTS