ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

VALORANT(ヴァロラント):リリース後のTwitch視聴時間が約9割減少、その原因は?

valorant
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

ライアットゲームズによる超能力×タクティカルFPS『VALORANT(ヴァロラント)』は、クローズドベータの期間中にTwitch同時視聴者数の最高記録を樹立しました。しかし正式リリースから1週間経った現在、視聴者数はそれを大きく下回っています。

CONTENTS

『VALORANT』リリース後の視聴時間が激減

Twitch統計サイトSullyGnomeによると、『VALORANT』はリリース後の1週間で1,820万時間しか視聴されておらず、クローズドベータ開始後から1週間の視聴時間(14,870万時間)の12%にしか及んでいません。

最も視聴されているカテゴリーのトップ5にもランクインしておらず、新作にも関わらず『LoL』『フォートナイト』『GTAV』『CoD:MW』などに、カテゴリ視聴数で負けているのが現状です。

この視聴数の低迷は、視聴でベーターキーがもらえるキャンペーンが終わったことはもちろん、リリース後に注目を集めるストリーマーが配信を行っていないことが関係しているようです。例えばSummit1g氏による『ヴァロラント』のストリームは、クローズドベータの最初の週に最も多く視聴され、定期的に10万人を超える視聴者を得ていました。しかし、彼はゲームのリリース以降、1度も本作を配信していません。

TimTheTatman氏も同様に、クローズドベータでは多くの視聴者数を『ヴァロラント』で獲得していたものの、リリース後は10時間しかプレイしておらず、平均2.3万人の視聴者しか獲得できていません。

一方、リリース後最も『ヴァロラント』で成功したチャンネルはTwitch自身でした。本作のローンチを記念したトーナメントを開催したTwitch Rivalsには『オーバーウォッチ』『フォートナイト』『CS:GO』などのeスポーツ選手も参加し、93.3万時間視聴されました。この数字は本作を配信する、Twitch上の他の全ストリーマーを追い抜いています。

あわせて読みたい
VALORANT(ヴァロラント):本日6月7日16時よりリリース記念イベント配信、有名ストリーマー多数参戦 本日2020年6月7日16時より、超能力×タクティカルFPS『VALORANT(ヴァロラント)』リリース記念イベントTwitch Rivals: VALORANT Launch ShowdownがTwitchチャンネルtwit...

クローズドベータでの反応がインフレ気味だった?

『ヴァロラント』のクローズドベータでの成功は印象的ではありましたが、その反応は少しインフレしていた可能性があります。その1つ目の理由として、視聴することで報酬がもらえるTwitch Dropsが考えられます。現在Drops開催中の『Escape from Tarkov』のように、Dropsにはそのタイトルの視聴時間をブーストする効果があります。『VALORANT』の場合はクローズドベータへのアクセス権であったため、テストの機会を得ようと多くの人が視聴したのでしょう。

また、クローズドベータが開始された4月は、ちょうどアメリカでCOVID-19(新型コロナウィルス)の感染が拡大した時期でした。外出禁止令が発令され、人々が新たなエンタメを求めるなかでTwitchの視聴数も上昇し、同時に登場した本作がとりわけ注目されたのかもしれません。

もちろん、『ヴァロラント』の開発元であり、『League of Legends』の開発として名を馳せているRiot Gamesの知名度が高かったことも要因の1つでしょう。こういった複数の要因が重なり、クローズドベータ時にTwitchでの最高同時視聴者数を叩き出したことが予想できます。

クローズドベータ時ほどの勢いはありませんが、『ヴァロラント』は依然としてTwitchで人気のあるタイトルの1つであることは変わりません。またTwitch Rivalで見られたように、eスポーツとしてのポテンシャルが今後のタイトルの成長の鍵ともなりそうです。

すでにプレイしたゲーマーならお気づきでしょうが、シンプルでありつつも奥深い戦略は今後充分に花開くポテンシャルを秘めています。『ヴァロラント』の挑戦はまだ始まったばかりです。

無料FPS『VALORANT(ヴァロラント)』の発売日は2020年6月2日で、対象機種はPC(Riot Games)。

Source: Dot Esports


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

valorant

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (21件)

  • 単純につまらない。止まって撃たないといけないシステムいらん。だから過疎る。無料で1カ月も経ってないのにコレだもん。終了。

  • たまたま配信で見つけて、俺もちょっとやってみよーって思ったのがきっかけで
    昔のFPS(CS,COD等)しかやったことない自分としてはスキルを駆使するFPSってのがめっちゃ斬新でくっそハマってる。

  • switchやPS4でも出してればもうちょっと人口増えただろうね、グラフィックとゲーム性はイコールじゃないしね。まぁでもswitchやPS4ではストッピング難しいから減速するのは防げないのかな。確かに上手い人のモンタージュでもない限り映えないけどやってて楽しいし、マッチングもcsgoより全然マシだからあと半年くらいは持ちこたえてほしい

  • CSと違ってキャラごとにスキルがあるから、プレイしてない人からは何がどうなってるのかが分かりにくいのがあると思う。ある程度ゲームやっている層ならスキル云々調べたりってやるかもしれないけどライトな層は多分そういうの調べないだろうし。
    配信の視聴数て未プレイ勢をどれだけ呼び込めるかっていうものだと思うから見てて分かりづらいのは致命的なんじゃないかなって思った。

  • まああんまおもろくないからだと思う
    これ系のFPSガチでやるならcsgoの方がおもろいし
    あと暴言放置とかも多くて萎える
    日本じゃ人気でなさそう

  • 個人的には爆破系FPSでは断トツの完成度だと思う。
    爆破系って大体防衛有利だけど、このゲームはアビリティが強いおかげで敵の防衛ラインを突破する方法が豊富にある。
     
    マップもシンプルだけど良く射線考えられてるし、コミュニケーション周りのシステムも豊富。
    これやったらCSGOやCODの爆破モードには戻れないかな。

  • 奥深さや面白さを感じる前にグラの酷さも相まって飽きてしまった

1 2

コメントする

CONTENTS