『バトルフィールド』シリーズなどのパブリッシャーであるElectronic Artsは、ハッカーに侵入され、780 GBのゲームソースコードが盗まれたと明らかにしました。ハッカーはこれを販売する予定とのことです。
CONTENTS
「Frostbite」のソースコードが盗まれる
これはハッキングフォーラムでハッカーが投稿した情報を、海外メディアVICEが受け取ったことから判明したもの。EAはVICEに対して、データ侵害が発生し、ハッカーがリストに挙げた情報が盗まれたことを認めました。
盗まれたのは『FIFA 21』のソースコードとマッチメイキングサーバーのコード、および「Frostbite」エンジンのソースコードとツール。「Frostbite」エンジンは『バトルフィールド』シリーズや『FIFA』シリーズなどで採用されています。

ハッカーは投稿で、「全てのEAのサービスを悪用する完全な能力」を提供すると主張。他のゲーム開発者やチート提供者などによって不正利用される可能性があります。
あわせて読みたい


[保存版] チーターからアカウントを今すぐ守ろう!ゲーム大手7社の「2段階認証」設定方法
今すぐ2段階認証を設定しよう。 昨今はどのタイトルでもチーター、ハッカーが後を絶ちません。各ゲーム会社も定期的に数千人、数万人とチーターのアカウントをBAN(参考...
Source: VICE
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (16件)
ソースコードの開示自体はチーターの増減には対して影響ないけど、度合いは変わるかな?
BF次回作始まる前から死んでて草
PC版は洒落にならないチート天国になるぞ
これはナイス!
EAってほんとこの手の話だとかチーターだとか多いけどなんでなん?
やっぱEAだからで済んじゃう話?
さすが殿様商売してるだけある
問題なのは、抜かれた手口をEAがどれだけ把握できてるかという点
もしも皆目検討もつかないようであれば、エンジンに限らずデータを何度でも抜かれる可能性がある
バカすぎわろた
チートなのはわかってるし1みたいにまたβで空飛ぶ奴いるかもな…
それより他の企業がフロストバイト見れることの方が普通にヤバい、でも逆にBFコンテンツにとってはEAのメンツのために追い風になるかもしれない
チートは関係あるが、それより他社がフロストバイトの仕組みを見れることの方がずっと大問題だろ、社内ですら扱いづらいと言われてるからまんま模倣は無理だろうけど
これ逆にBFコンテンツ継続には追い風かもな、BFと似たような破壊描写ゲームが出るカウンターとして作られ続けそう、diceがどうなるかは知らんけど
エンジン抜かれたらいろんなアプローチでチート作れたりしそうだよね。そんなんなったらイタチごっこの騒ぎどころじゃないね。。
棒MMO製作者曰く フロストエンジンは1日でかかるデバッグ処理を7日必要なぐらい使い辛い物らしいから もしかしたらチート作るのも一苦労だったり・・・
苦労してたらこんなにチーターで溢れかえってないんだよなあ
普通にメモリリードして特定のアドレスの数値を書き換えるだけだから、普通はソースコードすら必要無いで
まぁソースがあったらチート作るの格段に楽になるけど
ソース見てチート作ったほうが楽なはずなのにエンジンがクソすぎてメモリからたどったほうが楽とかもうわけわかめ