Electronic Arts(エレクトロニックアーツ)およびDICE(ダイス)は『Battlefield 2042(バトルフィールド2042)』のライブサービスを継続中。一方では、既にBFシリーズの新作に関する噂も出回っている。
少なくとも2025年4月以降のリリースとなるこの「新作バトルフィールド」だが、ゲーム本体とは別に「基本プレイ無料のバトロワタイトル」がリリースされるのだとか。
新作BFの新たな噂

業界の内部事情に詳しいとされるInsider Gamingが、例によって「ソースは俺」な最新情報を報じている。
前提として、EA公式サイドから出ているBFシリーズ関連の話を一度振り返っておきたい。まず現行作の『BF2042』では「シーズン6」が延長されており、3月リリース予定の「シーズン7」は大きなアップデートとなる。
一方、Ripple Effect(旧DICE LA)が以前、BFらしき新作ゲームの求人広告を出していたことが注目された。またEAの決算報告書からは、BFシリーズの新作は少なくとも2025年3月末まではリリースされないと明かされている。
BFの「根幹へと戻る」?

Insider Gamingはこれまでも、「複数のBFプロジェクトが現在進行中」で、一連の新作が新しい「バトルフィールド・ユニバース」へと統合されると伝えていた。続報として、このBFユニバースの一部となる新作は、シリーズの「根幹へと戻る」方針だという。
具体的には、最大64人の大規模マルチプレイヤー体験や、『BF2042』では後から復活した兵科システムの導入。そしてマップの破壊要素にもオーバーホールを見込んでいる。この作品は2025年から2030年ごろを舞台とし、戦争で用いられる現代テクノロジーをめぐる、ストーリー性の強いゲームとのこと。
基本プレイ無料のバトロワモード?
Ripple Effect(リップルエフェクト)スタジオの動きについても、興味深い話が伝えられた。
このスタジオはこれまでも「全く新しいバトルフィールド体験を創造している」と噂されていたが、その正体は、BFシリーズにおける「基本プレイ無料のバトロワタイトル」だという。
『コール オブ デューティ』シリーズが『ウォーゾーン』でおさめた成功を参考にしたのか、この無料バトロワゲームが、有料の最新作と一緒にリリースされる可能性がある。

この新作は、EAのシニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるByron Beede氏が指揮を執っているという。EA入社前は、19年間『コール オブ デューティ』シリーズでライブサービスを主導していた人物だ。
また、この無料ゲームにはクラシックなバトロワとは別に「ガントレット」という別のモードも。これは複数のチームによる目標志向型の対戦モードで、各ミッションで最低スコアだったチームが退場させられていく、というものらしい。『ウォーゾーン』では巨大なマップを使って複数の異なるゲームモードをプレイできるが、同様のギミックを意図しているのだろうか。
キャンペーンモードはどうなる?
一連の噂がどこまで信じられるかはともかく、開発体制にはやや不穏な要素もある。
米国では近年ハイテク産業のレイオフがさかんに取り沙汰されてきたが、ゲーム業界においても人員削減が続いている。BFシリーズの新しいナラティブキャンペーン(シングルプレイヤー)を手がけていると噂されていたRidgeline Games(リッジラインゲームス)から、クリエイティブディレクターMarcus Lehto氏が去ることとなった。こちらは解雇ではなく辞職だが、開発現場への影響が懸念される。
いずれにせよ、BFシリーズの新作がプレイできるのは早くとも2025年の夏以降。『BF2042』の行方も引き続きチェックしつつ、シリーズ全体の次の展開が明らかになる時をしばらく待とう。
Source: Insider Gaming
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント
コメント一覧 (26件)
BF3リメイクで頼む
bf4 をさらに現代版みたいにして出して
とりあえず4の公式サーバー復活したらそれだけで十分だわ
2042は最初から大コケしたからユーザーが離れ、現在はチーターばかりが蔓延っており、根強いファンも離れた。コンシューマー機もクロスプレイをオンにしないとなかなかマッチングしない状況であり過疎化が進んでいる。
開発の自己満足ではなくユーザーに寄り添った開発が必要。
BF3、4のシステムに戻せばいいだけなのにユーザー無視の流行らないものをあえて造るならさっさと潰れて身売りしろよ
DICEにバトロワなんて作れるわけないだろ!
いい加減にしろ!
バトロワどころか何年も作ってきたBFというゲームそのものすらマトモに作れてなかったんだぞ…
バトロワ斜陽なのに馬鹿じゃないのか
そんなにWARZONEが羨ましいのか
BFとかもうクソゲーの代名詞みたいなものだろ
BF4に似てていいからあの辺の時期のBFをやらせてくれーー!!!
ファイアーストーム、ハザードゾーンの失敗から何も学んでないな。