株式会社日本HPは4月24日、ゲーミングアクセサリーの新製品として「HyperX」ブランドの軽量マウス「HyperX Pulsefire Haste 2 Mini Wireless ゲーミング マウス」の国内販売を開始した(Amazon.co.jp)。
既存の「Pulsefire Haste 2」の小型化モデルで、ホワイトとブラックの2色展開。価格は12,500円(税込)。
「HyperX Pulsefire Haste 2 Mini Wireless ゲーミング マウス」


- HyperX Pulsefire Haste 2 Mini Wireless ゲーミング マウス
- 価格:12,500円(税込)
- 販売開始日: 4月24日
- HyperX ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsefire Haste 2ミニ(ブラック)
- HyperX ワイヤレス ゲーミングマウス Pulsefire Haste 2ミニ(ホワイト)
- 販売サイト:Amazon HyperXストア
「HyperX Pulsefire Haste 2 Wireless」から16%小型化

日本でも購入可能になった「HyperX Pulsefire Haste 2 Mini Wireless ゲーミング マウス」。これは「HyperX Pulsefire Haste 2 Wireless ゲーミング マウス」から16%小型化し、約59gの超軽量デザインとなった。高性能さはそのまま、小型マウスを望むユーザーの期待に応えてくれる。
独自の「HyperXスイッチ」は最大1億回のクリックが可能な高耐久性。高精度の「HyperX 26 Kセンサー」は最大26,000 DPIまで対応し、最大650 IPSの速度でトラッキングが可能。バッテリーは最大約100時間で、あらゆる環境での長時間使用に耐えられる。
「デュアルワイヤレスモード」接続

接続方式は「デュアルワイヤレスモード」を採用。付属のUSBワイヤレスドングルを使用して2.4GHzワイヤレスで接続するか、Bluetoothで接続するかをユーザーの任意で選べる。
マウススケートとグリップテープ付属

付属品として、USB-C - USB-AケーブルやUSB拡張アダプターの他にも、優れた操作性を実現するマウススケートとグリップテープも標準同梱される。
「HyperX Pulsefire Haste 2 Mini Wireless ゲーミング マウス」は4月24日から販売開始中で、価格は12,500円(税込)。

HyperX Alloy Rise メカニカル ゲーミング キーボードも国内販売
なお4月24日には、HyperX初のホットスワップ対応キーボード「HyperX Alloy Rise メカニカル ゲーミング キーボード」も国内販売を開始した。詳しくはこちらの記事にて。
Source: Pressrelease
TESTをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント