ゲーマー国勢調査2023 結果発表!

エーペックスレジェンズ:シーズン11ランクマへの変更点にプロ不満、 「ランクマは競技シーンへの登竜門だ」

エーペックスレジェンズ:シーズン11ランクマへの変更点にプロ不満、 「ランクマは競技シーンへの登竜門なのに」
  • URLをコピーしました!

Amazonランキング

  • デバイス総合
  • マウス
  • キーボード
  • ディスプレイ
  • PS5
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. ゲーミングマウス
  8. 家電 ストア
  9. PC Game Pass キャンペーン
  10. ハンドル・ジョイスティック
  11. 家電 ストア
  12. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  13. 家電 ストア
  14. ジャンル別
  15. 家電 ストア
  16. 家電 ストア
  17. PC Game Pass キャンペーン
  18. 家電 ストア
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. 家電 ストア
  2. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  3. 家電 ストア
  4. ゲーミングマウス
  5. 家電 ストア
  6. 家電 ストア
  7. PC Game Pass キャンペーン
  8. 家電 ストア
  9. 家電 ストア
  10. 家電 ストア
  11. 家電 ストア
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. 家電 ストア
  15. 家電 ストア
  16. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  17. 家電 ストア
  18. PC Game Pass キャンペーン
  19. 家電 ストア
  20. 家電 ストア
  1. Amazon限定特典付ゲームが200円OFFクーポンプレゼント
  2. PC Game Pass キャンペーン
  3. ゲーミングキーボード
  4. ゲーミングキーボード
  5. ゲーミングキーボード
  6. ゲーミングキーボード
  7. ゲーミングキーボード
  8. PC Game Pass キャンペーン
  9. 家電 ストア
  10. PC Game Pass キャンペーン
  11. PC Game Pass キャンペーン
  12. 家電 ストア
  13. 家電 ストア
  14. PC Game Pass キャンペーン
  15. 家電 ストア
  16. ゲーミングキーボード
  17. ゲーミングキーボード
  18. 家電 ストア
  19. ゲーミングキーボード
  20. ゲーミングキーボード
  1. ディスプレイ
  2. ディスプレイ
  3. ディスプレイ
  4. ディスプレイ
  5. ディスプレイ
  6. ディスプレイ
  7. ディスプレイ
  8. ディスプレイ
  9. ディスプレイ
  10. ディスプレイ
  11. ディスプレイ
  12. ディスプレイ
  13. ディスプレイ
  14. ディスプレイ
  15. ディスプレイ
  16. ディスプレイ
  17. ディスプレイ
  18. ディスプレイ
  19. ディスプレイ
  20. ディスプレイ
  1. ゲーム機本体
    発売日 : 2023年11月10日
    価格 : ¥66,919
    新品最安値 :
    ¥63,183
  2. ゲーム機本体
  3. ハンドル・ジョイスティック
  4. ゲーム機本体
    発売日 : 2024年07月17日
    価格 : ¥73,000
    新品最安値 :
    ¥59,999
  5. ハンドル・ジョイスティック
  6. ゲーム機本体
  7. ハンドル・ジョイスティック
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2024年11月14日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ハンドル・ジョイスティック
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2024年04月26日
    価格 : ¥7,298
    新品最安値 :
    ¥6,250
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ハンドル・ジョイスティック
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ハンドル・ジョイスティック
  20. ヘッドセット

Respawn Entertainmentの『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』では現地時間11月2日よりシーズン11「エスケープ」がスタート。10月29日にはこれに先がけてシーズンパッチノートが公開されましたが、プロ選手たちの中には、ランクマへの変更が対戦環境に悪く作用すると見ている方もいるようです。

CONTENTS

シーズン11からRP計算方法が変更

シーズン11では新レジェンド・アッシュなど新コンテンツが追加されるだけでなく、既存のレジェンドや武器にも多数の調整が加えられます。

あわせて読みたい
エーペックスレジェンズ:シーズン11「エスケープ」情報解禁!ワットソン大幅調整 / Lスター弱体化・EVA... Respawn Entertainmentの『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』では現地時間11月2日よりシーズン11「エスケープ」がスタート。EAA!!でも先行プレイに参加しました...

一方ではランクマのルールにも変更があり、シーズンパッチノートによると、キルかアシストによって取得できるポイントに、キルした側・された側のランク差が考慮されるようになります。また、キル関連の最大獲得RP上限も175となるそうです。

一見すると、ランクが3つも離れたプレイヤーと誤ってマッチングをしてしまうようなシチュエーションを緩和する改良がされているようですが、プロ選手たちの中には今回の変更に不満を述べている方もいるようです。

ランクマはプロへの登竜門なのか

北米プロチームNRGのsweet選手は、「ランクマへの変更はまったくもって酷いものだが、他は最高。あとは語ること無し」と述べています。

また、AllianceのHakis選手は、ランクマッチと競技シーンのプレイスタイルの違いにも触れつつ、以下のように意見を述べています。

Hakis:ランクマへの変更には本当にがっかりした。未だに競技シーンのエーペックスとは全然違うプレイスタイルを薦めているんだからな。ランクマは競技シーンへの登竜門で、このゲームがハイレベルな場ではどのようにプレイされるのかを試すためにある。

それなのに、ここではカジュアル勢がやるような馬鹿騒ぎがそのままになっている。これではRP報酬を諦め、決死の決断をしなければならないような、スマートなプレイをする気には全然ならない

(ランクマと競技シーンという)2つの世界がこうも違っているのは悲しいし、現状では同じゲームをプレイしているとは言えないのだから、ランクマはカジュアル勢と競技勢のギャップを埋めるのに寄与して欲しい

カジュアル勢がこのゲームをよりハイエンドな視点から理解してくれるようになれば、コミュニティ全体がお互いにいがみ合うことも少なくなると強く信じている。だからランクマをより良いものにしてくれ。

ルールを変えればプレイヤーも変わるか

他にも、プロ選手からの要望が多い「ランク上位帯でのランク保護ルール削除(=ランクが降格する仕様に変える)」も、シーズン11では引き続き実現しなかったことが失望を招いているようです。また、自分より高いランクのプレイヤーをキルするとポイントが増えることから、配信者へのストリームスナイプが悪化するという懸念も見られます。

Hakis選手のツイートには、以下のようにさまざまなコメントが寄せられています。

競技シーンとランクマッチがまるで別のゲームのようになるのは、『レインボーシックス シージ』など他のタイトルでも見られる光景で、競技シーンが始まって2年目のエーペックスでも、Hakis選手の言う「2つの世界のギャップ」に関する議論が深まっているようです。

日本のコミュニティは、「ランクマの戦いの延長にあるのが競技シーン」というよりは、「ランクマと競技シーンは別のゲーム」と見ている印象を受けますが、実際のところプレイヤーの皆さんはどのような認識を抱かれているでしょうか。コメント欄でぜひご意見をお聞かせください。

  • タイトル:Apex Legends(エーペックスレジェンズ)
  • 配信日:2019年2月5日
  • 対象機種:PS4, PS5 / PC (Origin, Steam) / X1, Xbox X | S / Switch
Logicool G
¥32,200 (2024/11/03 06:31時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

Via: DEXERTO


TESTをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

エーペックスレジェンズ:シーズン11ランクマへの変更点にプロ不満、 「ランクマは競技シーンへの登竜門なのに」

FOLLOW EAA!!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (96件)

  • 人集まるか知らんけど運営に自分達の考えた最強のAPEX()を実現させた競技ランクマでも作ってもらえよ面倒くせぇな
    大体プロとかいう余計な奴らのせいで今のバトロワから外れつつあるクソに変わりつつあることを自覚しろホント

  • ランクマッチがバトルパスのチャレンジに含まれている時点で、カジュアル勢がチャレンジ消化のためにランクマ入ってくる流れなんだし競技シーンなんてカケラも推奨されてないよ。
    ランクマはカジュアルの延長であって競技シーンとの差を埋めるものでは無い。
    競技シーンに近づけたいならまずチャレンジの内容をカジュアル限定にするべき。

    • 同感!なんかApexが楽しいバトロワゲーじゃなくプロとか言ってるやつらの競技になってきてる感じ。楽しむための遊びなのにね

  • ある意味分岐点だな BFはプロの意見を取り入れて失敗して CoDは逆に成長してる(少人数でゲームが成立するからやり易いだとかCSはそもそもCoDぐらいしかFPSのプロって大きいとこ無いけど) Apexの場合どうするかってとろこかなぁ 個人的には元よりEスポより浪漫に極ぶり気味なタイタンが基礎にあるから突き詰めた場合絶対どっかしらで綻びが出ると思うのでお勧めはしない 追加キャラ達の作り方とかも競技性を意識して入れてない 発案のアイディアだけ出してそれを落とし込むという作り方をしてる以上は競技よりに会わないしすり合わせが上手くいかないから結局極端になる このゲームをCSや虹六とOWみたいな根本からEスポを想定されたゲームと同じベクトルに持ってくるのはやめた方が良いって言うのが個人意見    

    • 同意
      OWも特定キャラ優遇とかで紛糾してたらしいし結局濃いキャラクター性と競技レベルのバランス性は両立しないと思うんだよね

      • FPSじゃないけどLoLがあるよ
        まああんなにキャラクター増やせないだろうけど

    • なんでBFがプロの意見聞きいれたことになってるんだよwプロ含むコミュニティからの意見はガン無視、視認性も最悪、プラベ鯖も追加すると言って1年以上待たせたのにクソショボい仕様、しかも競技シーンが盛んだったBF4の5人分隊から4人分隊にしそもそもスクリムルールすらなかったのがBFV、BF2042もコミュニティの意見は聞くようになったけどそもそもBFのプロゲーマーがいないから競技シーンからの意見なんて0もっと言えばBF1の初期から今の今までプロの意見なんて1ミリも聞いてない、全部開発側のエアプ調整
      プロの意見があったら視認性改善とプラベ鯖真っ先に導入するしドミネーション向けのマップ増やすだろ
      CODもバトロワモードが上手く行っただけで本編は相変わらずだし新作も期待外れの予感しかない
      Apexもせめて降格制度(ランク保護削除)入れてハイドで順位ポイント貯めてランク限界まで来たらサブ垢プレイしますwみたいなギャグ仕様はどうにかすべきだわ

  • アマとプロは楽しんでる部分違うんだからいいだろ
    アマはカジュアル以外やるなってか?
    APEXはカジュアル志向の人もランクマやる人が多いゲームってのはありそうだけどね

  • 競技シーン勢なんてごく少数なのになんでそいつらのために
    俺ら一般のランクプレイヤーがプロ向けの仕様変更を受け入れなきゃあかんねん。

    やりにくいから俺に合わせろって言うのは老害の主張と同じで
    ゲームが廃れる原因にもなるんだからやめてくれ。

  • プロって自分たちがこのゲームを牽引してる、自分たちが中心で優遇されるべきなんだって思っちゃうんだろうか

  • 競技シーン見てる一般人プレイヤーなんて少数じゃないかな。
    競技シーンのメタを見たキャラ調整とかはやめてほしいな。

  • 競技シーンはワールズエッジしか無い上に金ノックやヒートシールドが無い。ランクマッチはいろんなマップがローテーションするし、上記のアイテムがある。
    こういう違いがあるんだから、競技とランクを近くしたいんだったら変えるべきところはシステム以前にここらへんだよ。キンキャニやオリンパスをエッジのように競技性が高いマップにして、金ノックやヒートシールドをそもそも削除するか、何かしらの調整を加えてランクと競技シーン両方に出すか。そうしないと競技シーンをランクの延長にしたりは無理でしょ。

  • Apexの「競技シーン」はやってることはプロレスに近いんだから「ランクが競技シーンの登竜門」なんてのは違うでしょ。

    • なんで競技が成り立つかって言ったらプレイ人口が多いからなんだからランクマだろうがカジュアルだろうが競技シーンの事を考慮する必要なんざ微塵もなし。明確な主従関係がある

      なーにがハイエンドな視点だよ、身の程弁えろ

1 9

コメントする

CONTENTS